082の挑戦!エピソード4【2024・ツールド沖縄編】

ロードバイク

今年のツールド沖縄は前日から降り続いている大雨の影響で、全てのカテゴリーが50kmコースに変更となって開催されました。午前7時チャンピオンクラスがスタートした!あと30分で私もスタート。気持ちが高ぶる・・・・

思えば去年も降りしきる雨の中寒さに震えながらスタートを待っていたのを思い出す。自転車に乗りはじめて2年目だったが、55歳オヤジ(082)の挑戦と思い挑んだ富士ヒルに続く2回目のレースだったが、スタートして20kmあたりで千切れ、あとは雨風の中、必死で走った。

2023・ツールド沖縄(市民50Kmフイフティー)

あれから1年、途中で千切れたのが悔しくて、この日のために1年間準備をしてきた。前日もぐっすり眠れて体調も万全だ。あとは全力を出し切るだけだった・・・・しかし、

チャンピオンクラスがスタートして10分「コース途中の道路が冠水のため本日のレースは全て中止することになりました。」とアナウンスが・・・・・終わった・・・・こうして2024年のツールド沖縄は幕を閉じました。

そこで今回は、この1年間の振り返りを備忘録として残すことを目的にすることと、自転車と言えばグルメ!ということで、今回食事に立ち寄った名護市周辺の食べ物屋さんを紹介してます。なので興味のある方はご覧ください!

トレーニングと身体的変化

2023年11月〜24年12月までの走行距離は11,089kmで、主に峠越えの片道20kmです。当初、週4で峠越えの通勤は、私にとって毎回高強度で低強度不足の状態でしたが、温かくなりロングライドに行くようになってから変化が出てきました。

FTPは、202wから238wまで上がりましたがw/kgは3.78と目標にしていた4.0を超えることはできませんでした。

一方、サイクリングVo2maxは52から64まで上がりました!

その結果、レース10日前には、峠のセグメント自己ベストも大幅に更新するなど順調に仕上がっていました。

その他の取り組みとしては、股関節の柔軟性を高めるストレッチ重点的に行った結果、骨盤が立つようになり腰から足に力をかけれるようになったのを実感しています。

ギヤ・パーツ

愛車はキャノンデール【CAAD13】ショップで見て一目惚れ💘 エントリーモデルです。去年は、クランクを105に変えたぐらいであとは何もせずにな初参戦!

今年は、ホイルを軽量アルミ(店長の手組み)、タイヤとチューブは(gp5000)とラテックスに、スプロケを11- 34に変更。サドルとハンドルは中華製のもので軽量化を測りました。あと、BBをセラミックに交換しました。

コース攻略

コースは名護市の21世紀森体育館の前からスタートして、北に上がり東に回った戻って来る適度にアップダウンのあるコースです。ポイントは、美ら海水族館手前の登り返し(地図の青点)です。

『TdO水族館坂』と言われる1.2kmの坂道で平均勾配が3.5%程なんですが、去年はここでアタックをかけられ千切れました(涙) なので、今年はここで千切れないことを目標にトレーニングに励んでいたんですが残念・・・・

ここを過ぎると後は、小さなアップダウンの繰り返しで、スピードに乗って走れるコースなんですが、本部町から今帰仁村にかけて雨が強かったようで、前日の試走したときはすでに下のような状態でした。

もっと北寄りのやんばるの森のある国頭村や大宜味村は、土砂災害が起きるぐらいの短時間大雨警報がずっとテレビで出ていたから、何事もなく無事に帰れただけよかったと思うことに・・・・

おすすめグルメスポット

とりあえず腹ごしらえするならおすすめ!【A&W 名桜店 】

食べておきたかった?というよりルートビアを飲んでみたかったので立ち寄りました。熱い地域のミネラル補給のために14種類の薬草がブレンドされているそうで、その味は噂どうり薬っぽい味がして個人的には美味しいとは思いませんでしたが、好き嫌いがある味かと思います。名護市にかかわらず沖縄ならどこにでもあるので、どこに行こうかと迷ったときなど、とりあえず腹ごしらえするならおすすめです。https://www.awok.co.jp/shopsearch/meiou/

ランチで並ぶのが嫌ならここ!【まるふく】

二日目のランチに利用しました。お目当てのそば屋さんに行ったんですが長蛇の列で断念。代わりに訪れたのがこちらのお店でした。住宅地のなかにある小さなお店でしたが、待たずに入ることができました。おすすめは鶏飯!一見すると鳥雑炊?と思いましたが、平皿にのっている揚げた鶏肉をどんぶりに入れると、がっつり味で美味しかった!http://marufuku.ti-da.net/

手軽にステーキならここ!【ステーキハウス88 美ら海店】

レース前日の夕食に利用しました。予約の電話をし満席とのことでしたが、開店時間に合わせて行くと待たずにはいれました。ガーリックチーズソースでがっつりいただきました。このお店も沖縄でよく見かけますが、名護の市街地にはなくて車で20分ぐらいかかります。http://s88.co.jp/churaumi-annex.html

ランチに最適タコライス!【キャプテンカンガルー】

沖縄といえばタコライス?でも、いろいろあって何が正解か分からなかったのでホテルのフロントで教えてもらった。地元民が愛するキャプカのタコライスは大正解!http://www.roo-bar.jp/

忘れてはいけないアグー豚!【アサヒ屋】

沖縄で豚肉といえばアグー豚。去年来た際には豚肉よりも牛肉をチョイスしたので食べなかったが、そんなに違うの?と思いたべたら脂の旨みが濃くて美味しかった!あとこちらのお店ではアグー豚を使った餃子が食べれるので、アグー豚を堪能したい方におすすめ!https://instagram.com/asahiya_nago?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==&utm_source=qr

せっかくなんで海ぶどう【海ぶどう農園海ん道】

最終日、家内たっての希望で糸満市まで食べに行きました。とれたての海ぶどう特性のタレとたまごでいただくシンプルな海ぶどう丼はプチプチ感が違いました!お土産に生の海ぶどうを買って帰りました。http://www.uminchi.com/

【番外編】タウンプラザかねひで

食材や水などちょっとした物を買うならこちらが便利です。 https://maps.app.goo.gl/UNnGSbJGgCgEkkNV9

去年も今年もずっと雨で鉛色の空しか見ていませんでしたが、最終日、帰る日になってようやく青い空見ることが出来ました!来年は、こんな天気で走れることを願ってまた1年頑張ろう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました